彼岸の日 赤と黒とに 染まる花
はい、まだ続きます彼岸花ういいぃぃいく。本日は背景を黒く落とせたのをピックアップしてみました。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(100mm F2.8 1/800 ISO 200)
今年も撮影したこのエリアは、小川沿いに彼岸花が咲いているので、背景を小川の暗い側にすることができれば、背景を暗く落とすことができます。ただ、今年はそうした位置の彼岸花の多くが台風の増水でやられてしまっていたので、残っている中でのチャレンジになりました。というか、実際はあれこれ撮影しながら、たまたま背景が暗く落とせそうな位置があれば、チャレンジしている、という状態です。
1枚目は最初の方で、風があまり無くて前日の雨のしずくが残っているのを捕らえることができました。この後の場所は、位置的にも風が吹いているからか、時間的に日が昇ってきて気温が上がったからか、しずくは無くなってしまっていました。毎年、もっと早く来たいとは思っているのですが、いかんせんこの状態でも朝5時起きなので、この辺が限界です(^^;

OLYMPUS E-M5II M.ZD 40-150mmF2.8Pro(100mm F2.8 1/640 ISO 200)
2枚目はもう少し後のエリアで撮影したものです。既にしずくはありません。背景は落ち込んでいて彼岸花が目立ってはいるのですが、既に終わっている花や、まだ蕾の花があったりして、全体的なバランスとしては今一つです。本当はトリミングして中央部の咲いているものだけピックアップしても良かったのですが、今回は反省の意味も込めてそのまま全体を載せてみました。本当ならこの辺でもう少しアングルを工夫するとかしてじっくり撮影してみても良かったのかもしれません。少々疲れていたのと時間があまり無かったので、結構バタバタと、あまりコンセプトを考えないまま撮影し続けてしまいました。
来年は、もうちょっと「こんな風に撮影してみよう」というコンセプトを持って行ってみたいとは思います。毎年思ってるかもしれませんが(^^;
- 関連記事
-
コメント