玄の館 ブログの部屋
そろそろと 地上のバラから 思い出す
2021
/
10
/
27
植物
はい、引き続き秋バラの植物園です。地上の方のバラですね(^^;
今回のセルフ課題「複数のバラをそれっぽく撮る」ということに対しては、意外と固まって咲いているバラが多かったのでなんとかこなせた気配はしています。もっと言えば違う色のバラとか、違う種類のバラが一緒のフレームに収まると「映える」のですが、さすがにそこまで行くと花瓶とかに入れない限りは無理かな(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(47mm F4.0 1/640 ISO 200)
今回セレクトしたのは、かたまって咲いているにしても、少し「ふわっ」とした感じになっているのを選んでみました。実はもっと「ぎゅうぎゅう」になっているパターンもあったのですが、あまりに蜜なので、何か言われそうだと思って(いや、そうではなくて単に絵になりにくいだけですが)やめておきました。
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(70mm F4.0 1/2000 ISO 200)
バラの形がくっきりするので、日当たりの良い場所を選んで撮影していったのですが、最終的には時間的な関係で日当たりが限られて、その辺の限界を迎えました。やはり、来るなら午前中ですね。こんな風に少し色温度が高いのもまぁ、たまにはいいか(^^;
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(75mm F4.0 1/500 ISO 200)
最後は黄色いので締めてみました。
バラの画像をセレクトしながら、そういえば、バラと言えばもう空の上ではバラ星雲の季節になっているんだよなぁと再認識。この夏にバラ星雲のからみでTVに写真を使ってもらったのがつい先日だったような気がするのですが、確実に季節は移ろい進んでいます。今からのシーズンが晴れ間が多くなるので、しっかり撮影できる機会が増えるはず…はず。そろそろ、何を撮るのか、撮影対象を決めておかなきゃ、ですな。バラ星雲は、プロミナーで狙うか、光圀さん(BORG107FL)で狙うか…ドナルド君(SE120)+ロードスターで狙うという手もあるな。ここはひとつ、比較かな?
関連記事
青空に 広がる枯れ葉と 桜かな
そろそろと 地上のバラから 思い出す
複数の バラの香りに 誘われつ
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
前の記事を読む
黒点の 次から次へと 出る季節
次の記事を読む
複数の バラの香りに 誘われつ
コメント