海の上 眺める楽しむ 海ほたる


先週行ってきた海ほたるですが、食事の後、ゆっくりと一回りしながら色々撮影してみました。海の真ん中にあるので景色は微妙なのですが、実は東京湾が一望できるので、持って行った双眼鏡(10x25)を使うと、周辺の名所をひとめぐりできて、なかなか面白い場所でした。

海ほたるから風の塔 2021年11月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(86mm F5.6 1/1000 ISO 200)

まずは北西向き、東京方面から来た方角を見ると、海に突き出した「風の塔」が見えます。このカットでは、丁度飛んでいくカモメと、そしてまた羽田方面に飛んでいく飛行機とのコラボが狙え…たのですが、それぞれが中途半端な姿勢なので、そんなに見栄えはしませんね(^^;

こうやって平面から風の塔を見ても、「ふうん」な感じがしますが、羽田から飛び立った飛行機で西日本方面に旋回した時は、結構立体的でインパクトのある形に見えます。

海ほたるからスカイツリーとゲートブリッジ2021年11月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F5.6 1/2000 ISO 200)

こちらはスカイツリーと、東京ゲートブリッジです。この組み合わせはなかなか目立つ存在で、東京湾をぐるっと見回しても一番見ごたえのある所だとは思います。
これもカモメと組み合わせたかったのですが…いまいちですね(^^;。この後ボートも通ったので、そっちの方が良かったかなぁ。

このほかにも、千葉方面の発電所とか製鉄所とか、ディズニーシーとか東京タワーとか、色々名所が見えるので、なかなか楽しくなりますが、それぞれが遠くから、ということもあって写真写りは今一つです(^^;

海ほたるのレーダー 2021年11月
OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(20mm F5.6 1/1250 ISO 200)

最後は海ほたるの一番高い所。電波アンテナと、くるくる回るレーダーが印象的でしたので見上げて撮影してみました。青空がいい感じなんですが、見上げた感じはあんまししませんね(^^;。なんかこう、全体的に今一つな海ほたるでの撮影でした。
(海ほたるがいまいちなんじゃなくて、自分の撮影技術がいまいち、ということです…)展望所の各所には有料の?双眼鏡も設置されているのですが、もし行くなら、手持ちの双眼鏡を持っていくことをお勧めします。

関連記事

コメント

非公開コメント