1月の 雪の季節も 久々の
本日の関東地方はお昼前後から雪がちらつき始め、3時頃からは本格的な積雪になりました。
昨日までの天気予報では降るかも、降っても積もるかどうか…というような感じだったので少し油断してましたが、想定以上に積もったみたいで、一部では交通網に混乱が出ているようです。まぁ、今夜よりも明日の朝が色々大変かもしれません。

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(25mm F2.8 1/13 ISO 1600)
夜には雪が止んだので、明日の朝には木々の雪は落ちているかも…とカメラを持って近所の公園に出かけてみました。月食の撮影もしたいつもの公園です。
常緑樹の葉には湿った雪がしっかりと着雪していて、真っ白になっています。地面もアスファルトの上は路地だと少し積もっていて、公園の芝生の上は真っ白になっています。歩くたびに「キュッ、キュッ」と音を立てて、何とも言えない気分になります。子供の頃も地元に雪が降ることはそんなに無くて、年に1度ぐらい、積もったりすると大はしゃぎでした。こんな風に雪を踏み固めるほど積もれば、この踏みしめる音がなんとなく弾んでいたような気もします。大人になった今はそれどころではないかも…と思ってしまってますが(^^;

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(40mm F2.8 1/10 ISO 1600)
その足元を見ると、3cmほどしっかり積もった足跡が見えます。記録用に…と撮影してみたのですが、雰囲気を知ってもらうにはこれはこれでいいかもですね。
さて、明日の朝はどうやら関東一円氷点下になって、道路も場所によっては結構凍結しそうです。皆さま、お気を付け下さいませ…。
- 関連記事
-
コメント