月夜には 忘れぬうちにと 月と日と


こんばんは。玄です。いい月夜で、月が出ているにもかかわらずオリオンが綺麗に見えているんですが、さすがに平日に筒をセットする元気も無く、画像処理してました(^^;

撮影はしたものの、そのまま忘れそうになっていた月と太陽です。お月様は1月7日、太陽は1月9日に撮影したものでした。いずれも500枚ほどをjpegで撮影して、30~50%をスタックしたものです。詳細は面倒なので省略(ヲイ
月面 2022年1月7日
太陽面 大きい黒点が出ていた 2022年1月9日

ZWO ASI183MC BORG 107FL+マルチフラットナー(648mm F6.0)
タカハシ EM200赤道儀 AutoStakkert!3でスタック

お月様は7日なので、月齢4.5ぐらいでしょうか。三日月よりは大きく、上弦よりは小さく、そこそこ見ごたえのあるタイミングだとは思います。最初シャープネスをかけすぎていたので、ちょっとだけ控えめにしてみました。

太陽面は年末の連続黒点が過ぎて、またしばらく無黒点が続くんだろうな、と思っていたら、天候が悪くなっていた辺りでまた大きなのが出てたみたいで、「これは」と思って連休中に撮影しておいたものでした。タイミング悪く薄雲が出始めていましたが、ギリギリ撮影できるレベルでした。

今週末は天候は悪くなさそうですが、満月期に当たるのでさて…というところですね。色々試行錯誤している冷却カメラでまた遊んでみようかとは思ってます。





※太陽撮影・観測には、太陽を直接見ないようにするための細心の注意が必要です。この写真では、バーダーのソーラーフィルターを確実に着装した上で撮影に臨んでいます

関連記事

コメント

非公開コメント