今宵もまた 馬と兜の 撮り比べ (馬頭星雲、NGC2359トールの兜星雲)


こんにちは。玄です。
木曜日の夜はドナルド君(SE120)+ロードスター(NB-1)で、ガイドしながらじっくり撮影にチャレンジしていました。ガイド鏡はamazonで格安で手に入れた200mmF4(口径5cm)です。形的にはSVBonyのそれと同じかな?。これに米オライオンのSSAGを付けて、ラズパイ4のPHD2でオートガイドをするわけです。

ちなみに、今となっては米オライオンのこのSSAGを使っている人はほぼいないとは思いますが、ラズパイの場合は、INDIをインストールすることでドライバーが一通りインストールされたようです。しかし、Windowsの場合は、ドライバーを新しく入手することが(少なくとも私の環境では)できませんでした。米オライオンのホームページは、http://www.telescope.comらしいのですが、ここにアクセスしても「このページは動作していません ERROR 418」と出てみることができないんですね。ERROR418(I'm a teapot)ってのが微妙なんですが、いずれにしてもホームページが全く見えないので、ドライバーまでたどり着かないんですよね(海外からのアプローチをカットしている?)。私の場合、(恐らく過去にダウンロードしておいた)古い?ドライバーを持っていたのでなんとかなったんですが…、ここ、アクセスできないんでしょうか?

閑話休題。撮影はNB-1フィルターを付けている状態ですので、輝線星雲か、赤いヤツを狙うことになります。赤いのはまずいつもの馬頭星雲を撮影してみました。いつものM42を狙わなかったのは、明るいのでガイド撮影しなくても写ってしまうからです。ISOは800に抑えて、露出を4分かけてじっくり?撮影です。

自宅からSE120で馬頭星雲 2022年2月
Canon KissX9i(HKIR) Kenko SE120+KASAIx0.8レデューサー(480mm F4.0 IDAS NB1フィルター 240sec x17 ISO800)トリミング
タカハシ EM-200B 200mmF4ガイド鏡+SSAG+ラズパイ4+PHD2でオートガイド ステライメージ9+PaintShopPro+IrfanViewで画像処理

しかし、24枚撮影するつもりが19枚目辺りで様子を見に行くと撮影が終わってます。おや?と思ったらカメラのバッテリー切れでした。あちゃ。
結果はステライメージ9を使ってフラット処理もなるべく丁寧に行ったのですが、今一つ周辺減光というか、変色が取り切れていません。やはりF値の明るい筒でロードスターなどのフィルターを使うと、周辺部で色が変わってしまいます。この辺は難しい所ですね。フラットナーとかを入れると違うのかなぁ。
ノイズ的にはもうちょっと露出をかけた方がいいのかもしれませんが、露出時間はそこそこ稼げているので、とりあえず次に行くことにします。

次は本命のNGC2359、トールの兜星雲です。見栄えのする惑星状星雲の少ない冬場で、数少ない赤くないけどナローで良く写る星雲の一つだと思います。これは昨年も2月に撮影しているのですが、その時の結果はTVに採用されたりしてます。そういやそんなこともありましたね。

自宅からトールの兜、NGC2359 2022年2月
Canon KissX9i(HKIR) Kenko SE120+KASAIx0.8レデューサー(480mm F4.0 IDAS NB1フィルター 240sec x24 ISO800)トリミング
タカハシ EM-200B 200mmF4ガイド鏡+SSAG+ラズパイ4+PHD2でオートガイド ステライメージ9+PaintShopPro+IrfanViewで画像処理

ただ、改めて今その画像と比べてみると、今回の方が結構いい感じです。焦点距離が短いので画像そのものはちっこいのと、ロードスターをかましているので少し色が違いますが、解像度なんかはこちらの方が上な気がします。ここまで写るならホント遠征なんか無理にしなくても…なんて思ってしまいますが、本当なら光害カットフィルターなんか使いたくないんですよね。ナローな使い方という意味ではいいのかもしれませんが、それでも遠征した方がいい結果が得られるとは思います。

ドナルド君のガイド撮影でオリオンを狙う 2022年2月
オリオンを狙う筒 オートガイドをすると、どうしてもケーブル類が雑多な感じになります。Canon PowerShotG5XMkII(8.8mm F1.8 1.3sec ISO 1600)

このドナルド君+ロードスターは赤い星雲等には力を発揮するので、本来なら12月になったぐらいからガシガシ使ってやればよかったのですが、丁度そのころにレナード彗星祭りになったこともあってそれどころ(^^;ではなくなりました。今からは春の銀河祭りになるので、夏の赤いのが見えてくるまで、しばらくお預けです。

では、春の銀河祭りをどうするか?ギガントを展開してもいいのですが、ここはもう一つの長焦点筒、リチャード君にも活躍してもらいました。さて、どうなるか?

関連記事

コメント

非公開コメント