暖かな 風よぶ今年の 吊るし雛
日曜日あたりから少しずつ暖かい風が吹いてきました。時期的にはまた寒い日もあるとは思うのですが、いよいよ、春がやってきた感じがします。まぁ、春の風が吹くという事は、山からアイツも来るということなんですが…ヘクシッ(^^;
それはそうと、もう3月です。3月と言えばひな祭り、ひな祭りと言えば吊るし雛の展示ですね。そういえばもう展示が行われているのでは…とチェックしてみると、既に12月から北鎌倉の古民家ミュージアムで展示されているようです。これは!

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(21mm F2.8 1/60 ISO 800)
ということで行ってきました古民家ミュージアム。確か去年は色々あって確か行けてなかったんじゃないかな?今年も時間的に色々厳しそうだったんですが、なんとか短時間だけ訪れて、しっかり撮影することができました。
写真の吊るし雛の展示の奥には、伝統的な?ひな壇の飾りが並んでいます。今回はわき役になってもらいました(^^;

OLYMPUS E-M5II M.ZD 12-40mmF2.8Pro(17mm F2.8 1/15 ISO 200)
入口近くには、少し古めの雛飾りも飾ってありました。人形自体が大きくて、なかなか迫力もあります。今確認してみると、これ、1/15秒ですね。比較的ローアングルだったんで姿勢的にも苦しかったんですが…いやー、手振れ補正には助けられています。
自分が子供の頃は、どこの家庭も大きな雛飾りを飾っていたような気がしますし、こいのぼりも上がっていました。まぁ、田舎だったから、ということもありますが、今はそんな風景もあまり見ないような…というか、考えてみたら他の人の家に上がってどうこう…ということ自体が減ってますね。子供の頃は友達の家に遊びに行くのが当たり前だったので、色んな家庭を見られたような気がします。大人になると、そんなことも減ってしまうのかなぁ…。しみじみ。
ともあれ、カラフルな飾り雛たちに、癒されたひと時でした。
- 関連記事
-
コメント