足元の 花の香りに 立ち止まり
開花宣言が出て一週間。まだまだ寒い日があるのでぼちぼち咲いているであろう桜を撮影しにちょっと離れた公園に行ってきました。ここは去年も来たので桜がどの辺にあるかは分かっているの…ですが、天気がいまひとつ。桜の花の密集度合いも今一つで、結局不完全燃焼で帰ってきました。本番は今週末かなぁ。

OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F4.0 1/500 ISO 200)
そんな中、やっぱり春です。足元を見るとオオイヌノフグリと一緒にピンクの花があちこちに見えます。ホトケノザですね。なんかホトケノザは葉が大きいこのタイプと、葉がもっとこう、ひょろっと伸びる細いタイプがあるような気がするのですが、種類が違うのでしょうか。とりあえずこちらは葉が少し大きくて傘の様になるタイプ。ほとんどマクロレベルまで寄れるこのレンズの本領発揮です。地面に半分這いつくばりながら撮影してみました。液晶画面を起こしてライブビューで撮影してもいいのですが、やはり綺麗に見えるファインダーで、しっかり狙った方がピントはしっかり分かります。

OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(92mm F4.0 1/800 ISO 200)
林というか、小高い丘もあるこの公園、少し歩いてみると、階段そばにスミレが群生しているところがありました。こちらは地面が厳しい状況だったので、さすがに液晶を起こしてライブビューで撮影。アングルやピントが少し怪しくなりそうでしたが、この辺は液晶の明るさを変更するとか、もうちょっと設定を色々いじって見やすくして撮影するのがいいみたいですね。
E-M5IIではなかったかと思うのですが、OM-1では「マイメニュー」があります(最近のオリンパスにはあるらしい)。しかも、普段メニューからの階層を降りて行って、「このメニューをすぐにアクセスすできるところに置きたいよな…」と思った瞬間、◎(録画ボタン)を押せば、それがマイメニューに登録されるという便利技があるようです。いや、これ、便利でしょ(^^;
とりあえず、液晶画面の明るさ調整はマイメニューに入れておきました。
天気が多少悪くても、こうやって足元から春は確実にやってきています。まだ寒い日もあるようですが、さすがに4月になれば暖かい日が増えてくるでしょう。問題は、週末に晴れない日もまた増えてくるということ。今年は、自宅からの撮影を中心にするかなぁ、ギガント使ってやりたいよなぁ…。
- 関連記事
-
コメント
帰化植物で、最近は我が家の庭にも見受けられます。
2022/04/01 URL 編集
おお、やはり違う草なんですね。以前にも調べたような気がしてたんですが、すっきり忘れていました(^^;
検索してみると、本州中心で分布しているみたいですね。四国や九州ではあまり見たこと無かったような気がするので、覚えていないのも無理はないかもしれません。
花の形がホトケノザとおんなじなんですよね。今後はしっかり覚えておこう<=無理なパターン
2022/04/02 URL 編集