玄の館 ブログの部屋
網走の 懐の深さを しみじみと(北海道旅行詳細その5)
2022
/
08
/
15
景色
北海道旅行詳細、3日目のその2をかっ飛ばしていきます。
知床からのドライブで網走を目指します。網走の市街地でお昼を済ませた後、目的地はもちろん博物館網走監獄です。本当はここと流氷館と行くつもりでしたが、時間的、体力的にちょっと厳しそうなのでひとつにしました。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(15mm F5.6 1/1000 ISO 200)
ここの背景は良く分かっていなかったんですが、もともとこの場所にあったわけではなくて、閉所となった際にこの地に移転復元されたんですね。館内にはあちこちに芝生やガーデンがあって、季節の花がかなり咲いてました。ほのぼのーとした感じです。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(100mm F5.6 1/200 ISO 200)x2デジタルテレコン+トリミング
ちょっと水のあるところにはこんなイトトンボもいたりして、ひとりしみじみしてたりします(^^;
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F5.6 1/40 ISO 6400)
ここの特徴は各所にこんな風に人形が展示してあって、場所によってはかなりリアルに感じるものが置いてあります。雰囲気を出して当時の様子を良く分かってもらうために、だと思いますが、なかなかリアルな演出で、確かに雰囲気が良く出ます。それぞれの人形に個性があったり雰囲気を出す工夫が施されてたりで、苦労がうかがえます。
館内の店舗にも置いてあったりするので、「なんかずっと見られてるな」と思ったら実は監視人の人形だったりと、時々驚かされます(^^;
ちなみに写真の場所は北海道各所に道路を造った際、人足として駆り出された人たちの狩の住まい(牢獄)だそうです。屋根だけがある感じですね。
OM SYSTEM OM-1 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F6.3 1/60 ISO 2500)
こちらは有名な五角形、というか5本の牢獄舎が放射状に建てられているところ。真ん中の監視小屋から撮影したものですが、当然広すぎるので超広角の7mmを使っても3本しか写りません(^^;
全部を見て回るとそれなりの時間と労力を使いそうだったので、主要なものだけを見て終了としました。天候も良くてちょっと暑いので、さすがにちょっとバテ気味です。なかなか見ごたえのある博物館でした。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(34mm F5.6 1/500 ISO 200)
この後、流氷館はパスして、花畑があるという「フラワーガーデン はな・てんと」に行ってみました。ええ、確かに花畑はあります。逆に言えば、花畑しかありません(^^;
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(15mm F5.6 1/125 ISO 200)
色々調べて見ると、ここは「網走レイクビュースキー場」の山頂施設の場所で、この花畑は初心者ゲレンデに夏の間花を植えてあるようです。完全に花で覆いつくされているわけではなく、担当エリアによってはちょっとスカスカだったりと、撮影アングルにちょっと悩みました(^^;。まぁ、一休みしたら女満別空港に向けて出発です。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(44mm F4.0 1/2000 ISO 200)
空港に向かう途中、メルヘンの丘というところを通りました。近くに道の駅があるのでそこに駐車して、それっぽい写真が撮りたくて少し歩きました。まぁ、それっぽいと言えばそれっぽいので、あまりこうした牧場的な写真が撮れてなかった自分としては良しとするか、という感じでした。時間的にちょっと逆光でしたから、いい雰囲気にするには早朝に来るのがよさそうですね。
この後、ガソリンを入れて空港のレンタカーへ返却です。走行距離は400kmを超えてましたが、3日間のドライブと考えればそんなものでしょう。ちなみに燃費は26km/Lほど。最新のハイブリッドカーセダンだったことを考えるとこんなものなのかもしれませんが、とにかく信号も少なく、起伏も比較的少ない道をただひたすら一定速度で走るもんだから、とにかく燃費が伸びる伸びる(^^;。色んな意味で低燃費なドライブでした。
さて、実はあと1日分、最終日の札幌観光が少し残っています。あと少しだけ、お付き合いください。
関連記事
札幌で 旅の思い出 北海道
網走の 懐の深さを しみじみと(北海道旅行詳細その5)
北の空 台地の広さを 思い知る (北海道旅行詳細その4)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
前の記事を読む
札幌で 旅の思い出 北海道
次の記事を読む
北の空 台地の広さを 思い知る (北海道旅行詳細その4)
コメント