黄色白 夏の終わりに花を見る
北海道旅行の後、暑い暑い夏の中でなかなか写欲も上がらず、普段撮りの撮影ができないでいます。涼しくなってきて彼岸花が咲き始めるまではちょっと活動中途半端になるかな。色々あって少し忙しいということもあるけどね。

OM SYSTEM OM-1 ZD ED50mm F2.0 MACRO(F2.0 1/320 ISO 200)
このまんまブログが半お休み状態になるのも面白くないので、自宅に咲いている花を撮ってみました。
自宅の花壇にはヒマワリを植えてあるのだけど、今一つ日当たりが良くないので毎年あまり大きくならないのですが、咲き残っていた小さな花を重ねて撮ってみました。普段のレンズをいつものように使うのでは面白くないので、防湿庫で眠っていた50mmF2.0を引っ張り出してみました。OM-1ならフォーカスもほとんど迷わずビシビシ決まります(動きは鈍いですが)

OM SYSTEM OM-1 ZD ED50mm F2.0 MACRO(F2.0 1/1000 ISO 200)
もうひとつ。サルスベリの花です。この花は毎年いろんな形で撮影していますが、なんといっても花芯をクローズアップした時に複雑なしべの形が特徴的です。じっと眺めてるといつまでも飽きない形なんですが、こちらも二つの花を合わせたものをピックアップしてみました。天気が今一つでちょっとコントラストが薄いのがいまいちでしたが、やっぱりマクロレンズは楽しいっすね。
さて、季節的には夏の暑さのピークも過ぎて、ちょっとずつ秋が近づいてきている気配がしているので、またカメラを持ってあちこちうろうろしてみようかとは思ってます。
- 関連記事
-
コメント