中秋の 月に願いを こめてみた
こんばんは。玄です。
昨夜は中秋の名月でした。例会とかと重なって色々忙しかったんですが、思ってたよりも晴れていたので自宅ベランダにギガントを展開してみました。

ZWO ASI183MC Orion CarbonSTD300mm(1200mm 4msec 150/500枚 Gain0)
Vixen AXJ赤道儀 Autostakkert!3でstack+Registax6で強調+PaintShopProで補正
やっぱり30cmF4は明るいッスね。風があってシーイングもいまひとつで、なかなか厳しい条件でしたが、とにかく高速シャッターが切れるのでなんとかなります。
焦点距離1200mmだと1インチセンサーははみ出すので2回にわたって露光してますが、境目が分からなくなるようにごにょごにょと明るさ補正もしています。ブログアップとかスマホで見られるようにと、コントラストやシャープネスはゴリゴリに上げてます。これぐらいどぎつい方が意外とパット見た目はいいんですよね。なんとなく悔しい気がしますが(^^;
この後ススキを撮影してシルエットで合成しようかと思ったのですが、なかなかうまく行かなくて挫折しました。今年はここまでです。
元々今月は忙しくなりそうな月だったのですが、なんだか身の回りがざわざわしてきました。そういう時期なのかもしれません。とりあえず、平和な日々が送れますようにと、満月にお願いしておきました。不幸なことは、起きる時は起きるもんです。後は、この満月の様にどっしりと構えてしっかり対応することなのでしょうか。そんな風に思いを巡らしていると、やっぱりお月様ってすごいよな、と思ったりもしてます。
- 関連記事
-
コメント