新居浜でもようやく桜が咲き始めました。こちらは山根公園の桜です。この週末で天気が良かったのは土曜日の午前中だけで、あまり時間も無かったのですがなんとか撮影に出ることができました。なんでも松山や東京では既に満開だという話ですが、こちらはまだまだこれから…という感じです。去年の作例を見てみると、3月31日には山根公園の桜は7~8分咲きという感じですから、さすがに暖かかった去年よりは遅いのですが、既に満開になっている地域は…早すぎません?。来週辺りがほぼ満開で撮影しどころなのですが、今回は所用があるので本格的な桜撮影は再来週、散り際になるかもしれません。それはそれで楽しみではありますが。咲きかけとはいえ、あれやこれやと撮影しまくったので、しばらくはこの桜を中心に撮りためた写真を紹介していくことになるかと思います。今回の写真は青空を出したかったので彩度をかなり上げています。桜もその分ほんのりピンクに色づいていますが、実際にはもう少し白っぽい感じでしょうか。
E-3もだいぶ使い慣れてきたので、ぼちぼち他の機種との使い比べをしてやらなければ、E-330なんかはスネてしまうかもしれません(^_^;)。いや実際、EOS30Dをたまに使ったりすると、「あれ?コレはこうやるんだっけ?」と、操作記憶がリセット状態(^^;;。とりあえず今年の桜はE-3が中心、というかE-3ばっかりになるかと思います。
OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0(32mm F3.6 1/1600sec ISO 100)
価格comのEOS40D板では巻き上げの振動問題がだいぶ出ていましたが、似たような現象が私のE-3にもあるような気がします。シャッター後の巻き上げがどうも振動するようで、相変わらずシャッター切るたびに「ズルッ」と言ってて後味がどうも悪いんです。シャッター音の後味スッキリなEOS30DやE-330は、「あ、やっぱりいいわ、コレ」と思ってしまうんですよね。近くに比較できるE-3が無いので、これが正常かどうかは比較できないのですが、E-3の巻き上げ振動の問題は見たことが無いので、恐らく個体の問題かと思います。むむむぅ。
コメント