菊丸く 深まる空の 印かな


引越に続いて、ここのところあわただしい毎日が続いていてなかなか心休まる休日が無いのですが、なんとか時間を確保して、今日は久々に植物園に行ってきました。

というのも、気が付けばもう11月、前回訪れた時からもう2か月が経っているのと、昨日都内に出かけた際に、イチョウやケヤキがずいぶんと色づいているのに気が付いてしまったからです。11月なんだから色づいていて当たり前なんですが、自分の中で季節は9月で止まってしまっていたわけです(^^;

菊大輪クローズアップ 2022年11月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(61mm F4.0 1/4000 ISO 200)

ということで、少し早いかもしれませんが、色づいている木々に期待しつつ植物園へ向かいます。訪れて見ると、菊展をやってました。いやまぁ、見事な菊が並んでいます。タイミング的にも丁度よかったのか、それはまぁしっかりと咲いている菊がならんでいました。

立派な菊が並ぶ 2022年11月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(44mm F4.0 1/1600 ISO 200)

自分で菊を育てることは無いのですが、これだけしっかりした菊を育てるのが大変そうなことは容易に想像できます、というか想像しきれない苦労があるんだろうな、という気がします(^^;。しっかり被写体として使わせていただきました。

厳密に言うと小学校の頃に自分の菊をそれぞれ鉢植えで育てたことがありました。ただ、実際には植えられた鉢に自分の名前を付けただけみたいなもんで、水やりは交代でしたものの、ほとんどの世話は先生とかがしてくれて、気が付いたら花が咲いていた、という感じでした。(支柱立てぐらいはしたかもしれませんが、もう覚えていません…)

花火のような菊の花 2022年9月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(54mm F4.0 1/1000 ISO 200)


無数の花弁を持つ菊は、じっと見ていると吸い込まれそうになります。なんとなく、星雲や銀河に通じるところがあるような気がするのは気のせいでしょうか…。

この後、いくつか紅葉を撮ることもできました。ぼちぼち出していきますね。

関連記事

コメント

非公開コメント