新年に 今年も狙う オリオンの (M42 オリオン大星雲 LRGB合成)

2023年、令和五年卯年、新年、明けましておめでとうございます。


クリスマスの夜にがんばって撮影したM42 2022年12月
ZWO ASI1600MMCool BORG 107FL+マルチフラットナー(648mm F6.0 L180secx20 RGB180sec×10×3 Gain139 総露出150分)
タカハシ EM200赤道儀 75mm2.8+ASI120MMmini+ASI Airでオートガイド ステライメージ9+PaintShopProで処理

写真は、実は昨年と全く同じ被写体、相変わらずのM42です。実はクリスマスの夜にこんなのを撮影していました。2021年年末に冷却モノクロCMOSを使えるようになってきたところで、昨年も過去最高のオリオン大星雲を撮影できていたのですが、今年もどこまで行けるか?と、露出を延ばしてチャレンジしてみました。星雲の淡い所だけを見ていれば、結構表現ができてきたようにも思えます。ランニングマンの辺りを見てやってください。だいぶ走っています。…が、全体のカラーバランスがうまく行かなかったり、ガイドが思ったほど安定しなかったりと、まだまだ撮影&画像処理での課題が多い事に気が付かされます。改めて振り返って見たりすると、実は2020年元旦のデジカメで撮影したやつの方がポテンシャルがあるんじゃないかと思ったり思わなかったり…(^^;
…ま、まぁ、同じ被写体を追いかけているからこそ、の所もあるので、もうしばらくは年末の年中行事になりそうな予感です(^^;


さて、例によって前置きが長いですね。とっとと新年におけるこころざし、目標を立ててみたいと思います。そう、今年も新年の抱負、行きます!
ちなみに、昨年までの抱負は以下の通り。いつものごとく、今は反省はしません。昨日反省はしまくったはず?なので省略します(^^;

2012年の豆腐はこちら。
2013年の毛布はこちら。
2014年のホースはこちら。
2015年のホームはこちら。
2016年のフォークはこちら。
2017年のフォースはこちら。
2018年のソースはこちら。
2019年の防風はこちら。
2020年の方墳はこちら。
2021年のホールはこちら。
2022年の交付はこちら。


0.しっかりと収めてスッキリしたい

年末調整である程度はしっかりしているのですが、昨年はモロモロあって最終的に納めないといけないはずなんですね。もしかしたら帰ってくるかもしれませんが、いずれにせよ電子的に済ませてしまうか実際の紙を使ってしっかり計算して…え?誰が確定申告の話をしろと?え?税金納付の話じゃないの?では畑仕事をする人の…違う?それは農夫だろうって?。
…ええと、あ、ああああぁほうふでしたね抱負。今年の目標!では行ってみましょう?

1.スタンダード機材を決めて固める

この辺はいつものごとくと言えばそうなんですが、昨年は遠征の回数がずいぶん減ったということがあります。そうなると、遠征時にどの機材を持って行くか悩むことが増えて、その準備だけで時間を費やしてしまう。そして曇ってそのまま持って帰る…ということが結構ありました。直前に悩むぐらいなら、あらかじめ使う機材を決めておいてもうそれしか使わない!ぐらいの気合が持てたらと思います。新しいものにどんどん投資するのも楽しいのですが、それと同じぐらい(いや、それ以上?)持っている機材を安定的に使う時間と投資をしていきたいと思います。なるべく迷わないようにしたいですね。

2.安定した結果を残せる工夫を始める

2021年ぐらいまでは、TNKを主体として、いかにテキトーに撮影を進めるか、ということをやってごまかしていたんですが、そろそろガッツリ系の撮影をしてみたくなりました。いざ始めて見るとこれが難しくて、なかなか自分に合わないというのも分かってきました。でも、やっぱりしっかり撮影をしてガッツリ処理をしてみたいじゃないですか。そのためには、ガイドを正確にしてそれを反映させるためのシステムやガイドマウント、カメラの接眼部の補強、風に対する対応、自宅での撮影補強、その他もろもろ実は細かいところで気配り目配りが必要だったりしてます。面倒なんですが、少しずつがんばればレベルアップに繋がっていくんじゃないかと期待しています。うん、がんばる。

3.ネットワークを活用する

新型コロナ(COVID-19)の影響ももう3年になりますが、観望会とかはなかなかできないでいます。さすがにそろそろ観望会などの会合ができるようになるとは思いますが、その他にも、オンラインでもかまいませんので、色んな人のヘルプを活用して上の目標のしっかりした画像結果を得たいなと、勝手に他人に頼れることを考えています(^^;。撮影やダーク&フラットの手法、そして画像処理に関して、もうちょっと知識としっかりとしたフローを考えて行かないとうまく進まないと思うのですが、そこの情報を頼り切ってしまおうというえーかげん作戦です。


ということで、毎年毎年全然変わらず、似たようなことを書いているな、とは思うのですが、三歩進んで五歩下がる、あっちへ行ったりこっちへ来たりしながらも、ちょっとずつ前に進めたらな、と思っています。あんまし広げすぎるとたいてい破綻するので、だんだん少なくなってきている晴れ間を有効に生かすべく、シンプルかつ確実な流れを作っていきたいと思います。今年も1年、がんばります。よろしくお願いします~。

関連記事

コメント

UTO
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
もはや、脱TNKなんじゃないかと思わないでもないですが、
来年あたりは、フォースの力、期待してますw

UTOさんどうも~。今年もよろしくお願いします。

いやもう、実は昨年(2022年)から脱TNKで進めてはいるのですが、思った通りには行かない、というのが多くて苦労してます(^^;
フォースの力は、2017年にもう発動しているのですが、全然力及ばずだったりして、もうちょっと信じる力が共にないとダメっぽいっす(^^;;
とりあえず、またあれこれご質問させていただくことになると思います。よろしくお願いしますー。
非公開コメント