山頂の 高さと大きさ 改めて


引き続き年始の挨拶の声がまだ聞こえてきそうな1月3日ですが、皆様どうお過ごしでしょうか。今年は比較的静かな年末年始になったはずだったんですが、気が付けばお休みも終わりの3日、年末休みに入ったら、あれもしたいこれもしたいと思っていたのですが、予定通りというか想定通りというか、半分も片付かないままお休みが終わろうとしております(^^;

O夕焼けの富士山 2023年1がつ
M SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(80mm F5.6 1/160 ISO 200)

さて、昨日は少し天気が悪かったのですが、今日は午前中から青空が広がっていました。夕方には少し雲が出てたかな…と思ったのですが、作業の手を止めてふと西の空を見ると、茜色に輝く雲が少しだけ見えます。おお、これなら富士山も見えるのでは?と、慌ててカメラを持って近所の公園へ向かいました。

時間的には少し遅かったので茜色に染まる雲は少し控えめでしたが、なんとか富士山は顔を出していました。クリアに晴れた空と茜色が残る雲、そして雄大な富士山を見ていると、なーんとなくほっこりします。気温的には寒くて寒くてそうそうに帰ってきたのですが(^^;

午前中のクリアな富士山 2023年1月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(86mm F5.6 1/1250 ISO 200)

実は今朝もここから富士山を撮影していました。こちらは午前中なので、富士山がもっとしっかり見えます。周りに雲が無いので少し物足りないかもしれませんが、雲が出る時は富士山側から真っ先に雲が出ることが多いので、こんな風に富士山が見える時ってのは雲が無い時の方が多いんですよね。

時期とタイミングを見定めれば、もう少し染まった富士山が見られるかもしれません、時々チャレンジしてみたいとは思います。

関連記事

コメント

非公開コメント