つかの間の 晴れと日差しと 花と富士


昨日の冷たい雨とは打って変わって今日の午前中は日差しがたっぷりで、暖かな一日になりました。昨日は天気予報でもしかしたら大雪かも…という話だったので写真的には少し期待したんですが、完全に肩透かしを食らった感じでした…。ま、まぁ、せっかく暖かくなったのだから、今度はそれを狙いましょう。

こんな日は富士山の見える広い所へお散歩です。暖かな日差しが差し込む中、足元を見ていると所々に春を思わせる花が、少しずつ咲き始めています。

雪の後の青空の富士山 2023年2月
Canon PowerShotG5XmkII CanonZoom 8.8-44mmF1.8-2.8(40.7mm F7.1 1/1600sec ISO 125)

とりあえず富士山は押さえておきました。昨日の天候を受けて、普段より雪が多めの富士山のようです。

足元のオオイヌノフグリ 2023年2月
Canon PowerShotG5XmkII CanonZoom 8.8-44mmF1.8-2.8(15.3mm F5.6 1/1600sec ISO 125)

改めて足元を探してみると、オオイヌノフグリが咲いていました。ちょっぴり紫色っぽいヤツです。恐らく昨日の気温だと花は閉じていたんでしょうが、今日は太陽の光を浴びて目いっぱい広げていてくれました。

足元のホトケノザ 2023年2月
Canon PowerShotG5XmkII CanonZoom 8.8-44mmF1.8-2.8(15.3mm F5.6 1/1600sec ISO 125)トリミング

探してみると、春を告げる花の一つ、ホトケノザも咲いていました。まだそんなに数は無いのですが、多分、この後一気に増えてくるんでしょうな。

そーいえば、今年は梅の花をまだ撮影していないことに今気が付きました。明日は、というか今夜からもう曇ってしまっていていまいちなんですが、とりあえずいつもの植物園に行ってみるかなー。

関連記事

コメント

非公開コメント