玄の館 ブログの部屋
忘れずに 来る春 咲く花 増える陽に
2023
/
02
/
12
植物
昨日宣言したように、梅の撮影に行ってきました。天気は世間一般には「晴れ」なんですが、我々天文ファンにとっては「曇り」以外の何物でもありません。こんな日は花の撮影してほっこりするに限ります(^^;
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(31mm F4.0 1/500 ISO 200)トリミング
まずはいつもの植物園に行ってみます。予想通り結構な数の梅が咲いていますが、ほとんど満開になっているかも…と思っていたよりも咲いていません。まぁ、暖かかったり寒かったりしてますので、そんなに一気に咲くことも無いでしょうし、いっぺんに咲いて全部終わってしまっても困りますのでこんなところでしょう。幸い、少し晴れ間も見えたりして、青空とのコラボを得ることもできました。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(92mm F4.0 1/250 ISO 200)
個人的にはやっぱり八重咲のピンクの花が好きです。が、綺麗に咲いている花と、重なって他の花との関係が綺麗なのと、背景もそれなりに整理できてかつ枯れた花とかが重なっていないもの…と探しているとそれほど数があるわけではありません。色々難しいものがありますが、そんな風にあれこれ考えながらアングルを探している時間も結構楽しかったりします。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(86mm F4.0 1/250 ISO 200)トリミング
今日はこのほかにも色々梅の撮影をしていますので、今週の時間を見てもう少し紹介していきます。梅のシーズンが始まれば、続いて河津桜とかが咲き始めます。今週来週だと少し速くて、その次の週ぐらいが見ごろになるでしょうか。CP+と重なりそうで今からどうしようかと悩みそうです。そういえば新月期とも重なるんですよね…。
Canon PowerShotG5XmkII CanonZoom 8.8-44mmF1.8-2.8(12.7mm F11 1/500sec ISO 125)トリミング
一通り撮影して帰り道でふと空を見上げたら、幻日が出ていました。暖かい日でしたが、空は薄雲で覆われています。青空もうっすら透けて見えるぐらいの薄い雲でしたので、こんな日はもうちょっと注意してみていれば天頂アーク系も見えたかもしれません。が、とりあえず少し虹色がかった幻日が見えただけでもラッキーだったのかもしれません。
関連記事
紅白の 梅の色々 思い出し
忘れずに 来る春 咲く花 増える陽に
厳寒を 超えて足元 春の気配
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
前の記事を読む
紅白の 梅の色々 思い出し
次の記事を読む
つかの間の 晴れと日差しと 花と富士
コメント