京急が 春の香りを乗せて走る


日曜日に訪れた河津桜ですが、やはり一週間来るのが遅れたためか、満開時期を逃して結構葉桜に近いも所もありました。それでも思っていたよりも残っていて、それなりにピンクの色づいた木々を眺めることができました。

菜の花と河津桜2023年3月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F4.0 1/125 ISO 200)

去年も撮影した京急の赤い電車が見えるエリアで少し待ちます。朝比較的早い時間ということもあって周囲に人も無く、ゆっくり撮影出来ました。見て見ればわかるのですが、この列車は手前から奥に走っています。まぁ、パッと見てそれっぽく見える写真になったのでこれでOKでしょう。

京急と河津桜 2023年3月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(61mm F4.0 1/125 ISO 200)トリミング


今回、普段より遅めの訪問だったこともあり、予想外のことが起きました。時間的に昼前とかになると結構な人出になるので、なるべく朝早く出たんですね。しかし、京急に乗ったとたんに超激混みの状態になりました。え?なに?というような話です。いくら桜まつりが開催されていると言っても朝早い電車がこんなに混んでいたのは経験がありません。

乗っている人を見ていると、何やら荷札を付けている人が幾人か…なになに、「三浦国際市民マラソン」って書いてます。どうやらこれに参加する人が同じ電車に乗り合わせたようです。激混みのまま電車を降りて桜祭りの会場方面の途中までは、もう人混みにまじったまま「渋谷の交差点か!?」という感じで進みます…が、途中で更衣室方面と別れて、そこから先はもうぽつりぽつりとしか人がいません…い、いや、それが普通の状態だとは思いますが、あまりの差にしばらく呆然としてました。イベントを調べもしなかったのもポカミスですが、やっぱりもう一週間早く来ていれば…とも思いました。ま、これはこれで貴重な経験でした(^^;

関連記事

コメント

非公開コメント