玄の館 ブログの部屋
呉の空 眺める大和と潜水艦
2023
/
03
/
19
建造物
呉と尾道にちょこっと旅行に行ってきていました。いくつか目的地はあったのですが、どちらかというとふらっと行って適当に楽しんでみるという感じの旅行でした。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(41mm F4.0 1/2500 ISO 200)
呉に行くのなら、ということで最初は何はともあれ大和ミュージアムを目指しました。が、ミュージアム方向に進んでいくと、そこには巨大な潜水艦が鎮座しています。向こうにショッピングセンターの看板も見えますが、縮尺やらなにやら、何かがバグってしまったような不思議な感覚に襲われました。この潜水艦、退役した「あきしお」がそのまんま?展示されている状態だそうで。ここは大和ミュージアムの向かい側、海上自衛隊資料館、「鉄のくじら館」入場無料です。そのたたずまいに当てられまして、まずはそちらから覗いてみました。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(61mm F4.0 1/125 ISO 1250)
メインの建物の方には海上自衛隊や潜水艦の歴史が展示されていてなかなか見ごたえがあります。そのまんま終わりかと思ったら順路の最後方に潜水艦への入り口が…!中もみえるうぅぅ!
狭い艦内を進んでいくと、指令室、そして潜望鏡があります。なんと潜望鏡が覗けます。二つの潜望鏡がそれぞれ海を向いていて船が見えました。光学的にもさすが…と思えるような見え味でした。
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(70mm F4.0 1/2000 ISO 200)
ということで、次はヤマトミュージアムに行ってきました。
つづく。
関連記事
ゆるゆると大和とともに歩む春
呉の空 眺める大和と潜水艦
鉄塔に 引き寄せられる 電磁力
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
前の記事を読む
ゆるゆると大和とともに歩む春
次の記事を読む
来る雨に 去る冬の風 感じつつ
コメント