新しい 年度と桜と 空の色


こんばんは。昨夜は少し変則的でしたが、引き続き行きます、桜ういいぃぃぃぃいく。とは言え、実は昨日の星と桜も含めて天気の良かった4月1日、土曜日に全部撮影した分だったりします。毎年桜は撮影していますが、これほどチャンスが少なくて1日で撮りきった?ことは無いかもしれません。

午前中は眠い目をこすりながらちょっと離れた大木のある駐車場へ行ってきました。ここは毎年つくしを撮影している場所から近いので、ついでに寄ってみたというところです。

大きな桜の木の真下から青空を見る 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F8.0 1/250 ISO200)HDR

天気が良かったのと、ちょっと油断するとすぐ地上のあんなのやこんなのが写ってしまうこともあり、今回は気が付くと空を入れた写真ばっかりになってしまいました。これはこれで大好きなんです。実は上の写真がこの日撮影した一番のお気に入りだったりします(^^;
この木は結構大きくて立派に枝を広げています。太陽の位置に寄って表情が全然変わってきますが、超広角で電線を入れないようにするとどうしてもこの角度になってしまいました。右側の枝に太陽がいますが、さすがに直に入るとまぶしいので少し隠しています。これだけ枝が立派だと、この超広角レンズが生きてきます。

桜の巨木 順光 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 LUMIX G VARIO 7-14mmF4.0(7mm F8.0 1/500 ISO200)

少し角度を変えて順光気味で撮っても絵になります。本当ならもっと花に寄って近い花と全体とを入れたいところですが、枝の低いのが無いのでこの辺がせいいっぱいでした。

背景の花をバックにクローズアップ 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(47mm F4.0 1/1250 ISO 200)

少し望遠にして背景の色んな花とのコラボができるのもこの木のいいところです。気が付くと、夢中になって撮影しながら木の周りをぐーるぐる回っていました(^^;
この日は一休みした後、近所の公園巡りで色んな桜(と言っても全部ソメイヨシノですが)を撮影してきました。順次出していきますね。実は整理がまだ追いついてませんが…。

関連記事

コメント

非公開コメント