思い出す 八重の桜の 散る間際


4月上旬、ようやく晴れた日曜日の夕方近く、ようやくいつもの八重桜のエリアに行くことができました。いや実は結構油断してました。桜が散ってしばらくしてから八重桜、というイメージがあったのと、天気が今一つでなかなか外出できるタイミングが取れなかったというのもあります。別件で街路樹に八重桜の場所を通った時、「そういえば」と思ったのですが、その時で既にその街路樹の八重桜はほとんど散ってました…。マヂ?

少し遅れてやってきたいつもの八重桜の公園 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(12mm F8.0 1/125 ISO 200)HDR

ということで八重桜の並木がある公園、到着した時は案の定、桜はかなり散ってました。それでも伸びてきた葉の間に結構な量の桜の花が残っていたので思ってたよりもしっかり撮影もできました。いやー、今年はギリギリだったかな(^^;

この並木の向こうは森になっているので、風が吹くたびに散っていく花びらがいい感じになるのですが、そんなに都合よく風も吹かないし、撮ってみても思ったほど絵にならなかったのでとりあえずそのシーンはパスです。なかなか難しい。

八重桜クローズアップ1 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(66mm F4.0 1/1000 ISO 200)HDR

というわけでいつものクローズアップでごまかしますが、日が傾いてきたとはいえ、背景は見事な青空です。ピンクのカラフルな花と葉とのコントラストがまぶしく、撮っていても楽しくなります。葉脈と桜の花が一緒に撮れるのはいいですね。

八重桜クローズアップ2 2023年4月
OM SYSTEM OM-1 M.ZD 12-100mmF4.0 IS Pro(21mm F4.0 1/400 ISO 200)HDR

こちらも別アングルでクローズアップを。見ているとそよ風が吹くたびにどんどん花びらが散っていくのですが、八重桜だからでしょうか。それぞれの花の花弁は減っている感じがしません(^^;。これはこれで楽しいかも。まぁ、そんなことを言えるのも掃除をする必要のない立場だからなんですけどね。

さて、ゴールデンウィークがスタートしましたが、月と天候はあまりよくありません。かろうじて金曜日の柵や撮影ができたので、ぼちぼち処理していこうかと思います。

関連記事

コメント

非公開コメント