曇り空 黄色の羽根で 透かし見た


 E-3を点検に出して、その上雨や体調不良であまり外にも出られず、思ったように撮影できないでいる週末が続いたせいか、どうにも撮影禁断症状が出て、いてもたってもいられなくなりました(^_^;)。まぁ別に撮影しなくても病気になるわけではないのですが、ブログのネタがマンネリ化しつつあったので、リハビリも兼ねて少し出かけてみました。梅雨時の河川敷。本当はハナショウブやあじさいが咲いているかも知れない公園とかに遠出したかったのですが、車で行くのもガソリン使うしなぁ、ということで近場を自転車で、というわけです。レンズとカメラの選択は悩んだのですが、とにかくお手軽に、ということを優先してE-330とZD40-150mmを基本に予備としてZD12-60mm、そしてポケットには接写用にR7を忍ばせていきました。期待していた花はあまり無かったのですが、やはりそこは河川敷~海。探せばそれなりに被写体があるわけで、そこそこ楽しませていただきました。写真は土手の草むらにいたキチョウ。いや、もしかしたらモンシロチョウなのかもしれませんが、面倒なので調べていません(^_^;)。少し飛び回っては止まってしばらくじっと動かない…というのを繰り返していましたので割と撮影はしやすい方でした。なんで飛んでは止まり…というのを繰り返すのかな、と思って後から写真を拡大してみて納得。紫色の小さな小さな花の蜜を吸っていたのです。あの小さな花の中に器用にも細い口を入れてます。止まっている写真を見ると全てそうなっているようで、思わずうなってしまいました。本来ならもう少し近づきたい所ですが、この時はこの辺がせいいっぱい。トリミングもしたかったのですが、E-3と違ってE-330はトリミングすると少し苦しくなるようで、あまり積極的にやりたいものではありません。こうなるとやはりE-3並の画質が得られる、というE-520とかが欲しくなりますね。
OLYMPUS E-330 ZD40-150mmF4.0-5.6(150mm F5.6 1/200sec ISO 200)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック