熱帯夜 花火ももっと 見てたいや


いやホント暑い日が続いています。エアコンをかけて寝ているのですが、明け方暑さに目が覚めることがしばしば…でも、本日開催された花火大会では河川敷であったので、海からの風がほんのり涼しくて気持ち良く見ることができました。E-3での初めての花火撮影なのですが、やはりレリーズケーブルが無いとなかなかうまく行きませんね。リモコンでバルブシャッターの開閉ができるのですが、真っ暗の中ではリモコンのボタンがよく分からなかったり、リモコンだとシャッタータイムラグがかなり(1秒近く)あったりと、思ったようには行きません。場合によっては直接シャッターを押したりしてました。写真は昨年見ることができなかったナイアガラ瀑布ですが、風があって煙が流れていく中、同時に上げられた花火をなんとかとらえることができた1枚です。他にもかなり撮影したのですが、「これは」というのがなかなか無いのも実情です。カメラを替えても、腕は変わらないというのを改めて実感…(^^;。三脚に固定してあるのですが、どーも水平が出ていなかったようです。とりあえず直すのも面倒なのでそのまま掲載(^^;;;

OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0(20mm F10.0 3.4sec ISO 100)

関連記事

コメント

No title

miy*_*83_9*
あれ?ニックネームが変になっている。
昨夜は知らずに近くにいたようですね。当方もほぼ同じ構図のショットを撮っています。
それにしても、最近のデジカメは、何でレリーズを取り付けられないものが多いのだろう?

No title

ニックネームは何故か伏せ字が含まれるようになりましたね。よくわかりません(^^;
みやさんと毎年似たような構図で撮影しているので、近くにいると思うのですが、会場で顔を合わせたことはないですねぇ。もっとも、暗いので簡単にはわからないですよね。
レリーズは一眼レフだと電子式がだいたい付けられるのですが、それぞれ個別仕様でかなり高い(ケーブル式の5~10倍)するのは困ります。ま、数が出ないというのもあるのでしょうが、仕様を統一して欲しい気もします。
非公開コメント

トラックバック