天高く 実りの秋に 杵を突き


文化祭のもちつき
毎年地域の文化祭では餅つきが行われて、私は良く知らないのだけど、かなり人気メニューになっているらしい。今年もかなりの量の餅が用意されていたようで、青年部の人たちが一生懸命餅つきをこなしていた。こちらはその一生懸命さを横からのほほんと撮影させてもらったりしてる。文化祭前日まで雨がぱらつく天気だったのだけど、当日はこの撮影が終った直後ぐらいから晴れ間がさしてきて、割といい天気になった。この時ももうすこし後から撮影していればバックのどんよりした雲の合間に青空が見えて、もっと気持ちの良い感じになったかもしれない。手前のほうにあるなべみたいなのは杵を湿らせるための洗面器で、奥のほうでは次の餅米が蒸かされている。もう少し接近すると迫力のある写真になったかもしれないけど、ぺったんぺったんとする度に水というかお湯が飛び散るので、とても近づけたものではなかったりする。
OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(14mm F4.0 1/1250sec ISO400)

関連記事

コメント

No title

○猿○
おつかれさまです。。。
威勢のいい声が聞こえてきそうです^^
つきたてのお餅たべたいなぁ~
おつかれさまでした^^

No title

○猿○さんどうも~。みんないい声してました。ただ、このおモチを食べるのは至難の業です。すごい人気で、行列作ってみんな待ってるんですよ…
非公開コメント

トラックバック