つい先日までちょと体を動かすと汗だくになっていたような気がするのですが、彼岸を境に急に寒くなってきましたね。ここ2,3日は寒気のせいなのでしょうが、まだ10月になっていないのにコタツが恋しくなると、なんだか妙な気分になります。写真は先日行われた小学校の運動会の万国旗です。運動会だと万国旗ばっかり撮影しているのですが、ブログに載せられる絵になるようなものだと今のところこれぐらいしか思いつかないので賞がなかったりします。実際探せば色々あるはずなのですが、半分以上は子供の撮影に専念しているので、なかなか余裕が無いというのが正直なところです。来年はもう少し色々狙ってみましょうか。写真は曇天でコントラストがいまいちだったので、コントラストをかなり上げてあります。
OLYMPUS E-3 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD(137mm F3.4 1/1600sec ISO 100)
今回の運動会ではZD50-200mmSWDを使ったのですが、気になったのは、知り合いに会ったときに「あれっ?また大きなレンズ(カメラ)買った?すごいねー」と複数の人に言われたことです。最後には自分の子供にまで言われる始末(^^;。このレンズは去年まで使っていたSIGMAの70-200mmF2.8よりも小型なのですが、大きく見えるのはどうやらフードのせい、であるようです。必要以上に(としか思えない)大型のフードになっているので、収納性も悪く、デザイン的にもあまりパッとしません。先日ニュースでトキの放鳥シーンが出たのですが、その時にちらっと写ったカメラを構えた人たちの中に、このレンズを構えていた人がいました。特徴的なフードなので目立つんですね。同時に「かっこわるい形だなぁ」と思いました。収納性とともに、なんとかしたい所です。
コメント