もうあと少し、太鼓祭りの写真を載せます。神社に入ってきた所でひとしきりパフォーマンスをして、この後神社の周りを一回りしようとしている所です。思いっきり力を出し切った後だからでしょうか、それとももうすぐ終わるお祭りの最後の楽しさをかみしめているのでしょうか、皆なんだか楽しそうな笑顔になっています。重い重い太鼓台を担いだ強者の男達の、子供のような一面が見られたような気がしました。先の山根公園での撮影では画面周辺が切れてしまった事があったので、今回は少し気を配って切れないようにしてあります。ただ、これがE-330になってしまうとまた余計な範囲を写し込んでしまうのでしょうから、ちょっと悩ましい気もします。ファインダーはE-3のものを取り込んだと言われるE-30?が、どれぐらいのファインダー視野率を確保しているのか、これまた気になるところです。
OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F8.0 1/250sec ISO 100)
気になると言えば、キングジムがなにやら面白そうなガジェットを発売たようです。ポメラ、というテキスト入力装置らしいのですが、こうしたブログや日記をどこでも入力できる物が欲しかった身としてはすごく気になるデバイスのような気がしました。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/index.html
ただ、PC Watchの紹介記事によると、入力できるのは1ファイル8000文字まで。書く文にはそれぐらいでいいいのかもしれませんが、ニュースやその他の読み物を一つのファイルにして色々閲覧したい身としては、この文字数制限はキツすぎます。また、本体の重さが380g、値段も27800円となると、いくらキーボードが秀逸でATOKがあったとしても、魅力はあまりないとしかいいようがありません。もう少し出せばネットブックが買えるわけですから、これではちょっと…というわけです。
個人的には携帯電話に入力できるブルートゥースキーボードのしっかりしたもの(各社対応)か、電子辞書にテキスト入出力機構を設けてくれた方がよっぽど便利なのでは?と思うのですがどうでしょうか。
コメント