茶の葉でも 甘さ輝き 丸くなり


 季節物、といえば季節物なのでしょうか。最近自分の周りではお茶の話題が多いような気がします。そのなかの一つがこちら、普段あまり話題にしない身の回りの話なのですが、今回は写真も撮ってみたので紹介してみます。実はこの「抹茶ろふる」、ヨメさんが折り込みチラシのな中でふと目にしただけだったのですが、そこで一声「こ、これおいしそう!。写真見ただけでおいしそうなのはそうそう無い!」…。元々ヨメさんは抹茶に目がないのですが、それはそれは、抹茶好きにはたまらない色合いで広告されていました。で、たまたま今日はお店の近くまで行く用事があったので、じゃあ、ということで少しだけ贅沢。買ってきてみたわけです。1本2100円(税込)なのでそれなりの値段でそうそう買えるものでもないので、ちょっと撮影。お味の方は絶妙で、やっぱり抹茶好きにはたまらない味になっているようです。ヨメさんはすっかりハマってしまったようで、「誰かの誕生日にはケーキじゃなくてこれにしよっ!」と張り切っています。夕方に買いに行ったこともあり、本日最後の1本、というか、お店の方は「取り置きのコレ、出しちゃっていいですかねぇ?」と店長らしき人に聞いてたから、もしかしたら手に入らなかったのかもしれない、まさに幻の1本でした。
 今日は色々イベントがあったり、午前中はすごく晴れていたりと、久しぶりに撮影機会も多い状態でした。スケジュール事項5件+1撮影、使った一眼レフカメラ3台(要するに全部)、レンズ5本、プラスコンパクトカメラ(R7)と、ほぼフル動員状態でしたので、それなりにブログネタも揃えたのですが、本日最後の1枚は、この「抹茶ろふる」でした。抹茶好きの方は検索してみるとすぐ見つかるので、いちどお試しあれ。

OLYMPUS E-330 ZD14-54mmF2.8-3.5(50mm F3.5 1/25sec ISO 400)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック