ここのところ寒いのと、時間的なものもあってあまり撮影ができていないので、だんだん蔵出しも厳しくなってきていますが、先週水路に行ったときに撮影したものです。何枚か撮影したのですが、さすがにこの焦点距離(35mm版で400mm相当)になると1/100秒というのは少し苦しくて、手振れと被写体ぶれが起こっている写真だらけでした。この写真もかなりブレているのですが、縮小時にシャープネスをかけてごまかしています。背景が暗くてそちらに引っ張られていたので、もっとアンダー目で撮影してもよかったようです。
OLYMPUS E-3 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD(200mm F3.5 1/100sec ISO 400)
海の向こうではCESが開催されているようで、興味深い新製品が続々と発表されているようです。気になる新製品は数あるのですが、やはり話題というか、個人的にもすごく気になるのはSONYのVAIO TypePです。この大きさで、かつキーボードにこだわった製品というのはなかなか無かっただけに、一目見て「おおっ、欲しい」と思ってしまいました。価格も10万円前後と、そこそこ魅力的。気になるのは4時間程度というバッテリーの持ち時間でしょうか。せめて6時間とか、可能なら8時間ぐらい持てば、相当に魅力的になったでしょう。人気しだいではまだまだ化ける可能性のあるジャンルだと思っていますので、どんどん似たようなマシンが出てくるこを期待していたりします。しかし、この価格で出てきたのもネットブックの影響が少なからずあるということですので、ネットブック、恐るべし、なのでしょうか。つうか、IntelとMicrosoftは暴利を取りすぎなんでしょうな。現時点では買うかどうかというのはかなり怪しいのですが、もう少し安ければ飛びついてしまいそうな商品ではあります。キーボードデバイスは他にも持っているのですぐには買わないでしょうが、状況によってはそのうち買ってしまうかもしれませんね。
コメント