一巡り 今年も桜を 写しけり


 会社の体育館の裏庭に咲いている桜です。オープンな公共施設ではなく、特に花見とかのイベントも行われていなかったので、この日はほぼ貸切で撮影することができました。残念ながら青空に桜、というシチュエーションではなかったのですが、色々試しているうちに、このハイキー設定が意外と桜とマッチングしそうな感じがしてきましたので、何枚か撮影しています。もともとOLYMPUSのデジカメにはこのハイキー・ローキー設定があって、使い方によっては色々便利な形になるらしいのですが、私の場合は良くわかっていなくてほとんど使うことはありませんでした。最近装備されている階調オートの設定だけは少しダイナミックレンジが広がるような感じがするので、明るい場面では時々使って見たりしています。話を戻してハイキーの設定ですが、白い空をバックに撮影していると、どうしても桜の花がアンダーになってしまって暗く写ってしまいます。しょうがないのでスポット測光にして少しオーバー気味にしようかな、と思っていじっていると、このハイキー設定があることを思い出しました。この設定にするとかなり白っぽく写るのですが、あまり白飛びもひどくならず、全体に白っぽく写ります。もともと白い桜なので、背景の白い空に溶け込むような感じになって、個人的にはいいかも、と思える設定です。E-620とかなら、アートフィルターでもう少し遊ぶことができるのかもしれません。
OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0(24mm F3.4 1/350sec ISO 100)

桜の季節には、だいたい毎年違うカメラで撮影することが多いのですが、今年はどうやら去年と同じ、E-3での撮影がメインになりそうです。本当ならE-30かE-620を導入したいところなのですが、思ったようには値段が下がっていないので、もう少し様子見といったところです。ただ、先日カメラのキタムラのオンラインを覗いていたら、限定30台とはありますが、なんでも下取り1万円が付いてレンズキットが8万円ちょいでした。実質7万円台で購入できることになります。かなりポチッと行きそうになったのですが、足元少し忙しいこともあって、なんとか思いとどまりました(^^;。ということで、しばらくはここも更新が途絶えるかもしれませんが、また桜特集でもすると思いますので、時々覗いてやってください。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック