空高く 広げる若葉に 風の音


 ここしばらくはブログ用の写真をあまり撮影できていないので、しばらくは蔵出しに頼ることになるのですが、これもそのうちの一枚。例によってしばらく見ない間に、もう少しで本当にお蔵入りになってしまう一枚でした。確かこうして見上げた写真があったよなぁ、と思いつつ探してみたものです。夕暮れの公園で、若葉を広げたクスノキを見上げたものです。超広角レンズならではなのですが、こうして木を下から見上げた写真というのは癖になってしまいそうです。
OLYMPUS E-3 ZD9-18mmF4-5.6(9mm F5.6 1/60sec ISO 100)

PENTAXも話題の新機種を出してきましたね。K-7ですか。型番を一桁にしてきたのも自信の表れだとは思うのですが、機能的にもOLYMPUSで言えばE-3並にしてきて、基本的な機能は他社に遅れをとっていたK20から改善してきたところでしょうか。実際にはE-3と比べてもフリーアングル液晶こそ無いのですが、軽くて小型のボディや、コントラストAF、動画撮影やISO6400など、E-3に無いうらやましい機能も満載。個人的にはシャッターチャージを別モーターとしてライブビュー時にミラーをパタパタさせずに撮影できる、というのはうらやましいですな(EOS50Dなんかもそうですが)。この辺はシャッター音の工夫も含めてOLYMPUSはまだまだ弱いところのような気がします。ま、E-3から1年半経った時点での機種ですから、機能的には驚くほどのことではないのですが、じゃあ今年の秋冬にOLYMPUSからE-3の後継機種が出るか、というと、この辺ははなはだ怪しい気がします。あまり次々に新製品を出されても困りますが、夢は持ちたいですからねー。ユーザーはわがままなんです(^^;。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック