ここのところ実家の写真が多くなっているのですが、色々あって今年は撮り歩きがあまり、というかほとんどできていないこともあって、いまひとつバリエーションに欠けているような気がしています。写真は毎年実家の裏にある畑に自生しているひまわりの群落です。自分の家の庭に植えたひまわりはようやく本葉が出てきて、ひょろっと伸び始めている程度なのですが、こちらの群生はすごい勢いで力強く空に向かっていました。その力強さをなんとか表現したいと思ったのですが、なかなかうまくいきません。かろうじて空を入れた写真がそれっぽくなったかなぁ、とも思ったのですが、カラーではその力強さのみじんも出てきません。今考えればラフモノクロームとかのアートフィルターを使うと面白かったのかもしれませんが、むむぅ。とりあえず白黒にして余分な色を排除してかろうじて見られる写真にしてみました。写真の腕はさっぱり上がらないのですが、このとき試したライブビューでは、E-620の液晶の威力ばっちりで、これだけ照りつける直射日光下でもちゃんと見える液晶には感心してしまいました。
OLYMPUS E-620 ZD14-54mmF2.8-3.5(17mm F8.0 1/500sec ISO 200)
15日に発表になるOLYMPUSのマイクロフォーサーズ機のリーク情報があっちこっちにあがっているようですね。E-620を買ったばかりの自分としてはすぐに買うことにはたぶんならないのですが、その大きさ(小ささ)は、「おおっ、これはいいかも」と思わせるレベルになっているようですね。正式発表が楽しみではありますが、個人的には「じゃあ、フォーサーズは、どうなるの?」というのも気になります。レンズリニューアルなどのロードマップも示してくれるとうれしいのですが。とりあえずは、15日を楽しみに待ちますか。
コメント