去年の今頃は結構外歩きをしていて、カメラを持って散歩というのが多かったのですが、今年はなかなか機会が無くてアジサイも撮影できないままになっています。それなら、ということで50mmF2マクロを取り出して庭の花を撮影してみました。困ったときにこのレンズは便利ですね。写真は今年買ったペチュニアの模様付の花。これぐらいの大きさがあると、ピントをどこかに狙うか、思い切ってかなり絞らないと意図が見えなくなってしまいます。定石どおりしべにピントを合わせようとしたのですが、やはりE-620のファインダーでは少し苦労しました。標準レンズとかに比べると被写界深度も浅いので、その分ピントの山はつかみやすいんですけどね。
OLYMPUS E-620 ZD 50mmF2.0(F2.0 1/500sec ISO 200)
デジカメ+レンズは防湿BOXに入れてあるのですが、元々付属していた乾燥剤(シリカゲル)はすぐにしけってしまうので、普段はノリの乾燥剤を次々に放り込んであります。生石灰乾燥剤なのでかなり強力で、常に乾燥状態になりますし、うまく使えばシリカゲルの再生にも使えるので便利なのですが、時々きちんと見ておかないとパンパンに膨れた乾燥剤が箱の隅っこで見つかったりします(^^;。先日も全部ひっくり返して確認してみると、半分以上はヤバイ状態でした。一度放置しすぎて袋が破れてしまい、箱の中が真っ白になったことがあります。今の時期は要注意でしょうか。
コメント
No title
2009/06/30 URL 編集
No title
防湿庫も欲しいのですが、実は一番の問題は置き場所だったりします。
普通奥行きが結構あるので、置き場所に困るんですよね。
机の上に置ける本棚程度の防湿庫ってないもんですかねぇ。
2009/06/30 URL 編集