タンポポを 寄せて集めて 空へ発つ


 虫の写真が続いていますが、もうしばらくは撮りためてあるので使わせてもらってます。この写真も50mmF2のレンズですが、これまたかなりトリミングしてあります。標準ズームで撮影したマクロだと、ここまでトリミングしてしまうとあらが目立ってしまうので適当な所でヤメるのですが、このレンズだけは思い切ってトリミングしてしまうことが多いような気がします。やはりレンズの解像力が一味違うのでしょうか。ポートレートとかを撮影しているとそこまでくっきりした感じはないんですけどね。ま、以前に使っていたCanonのEF50mmF1.8とかと比べるとシャープな感じはします。値段は数倍するのでしっかり写ってもらわないと困るのですが(^_^;)。
写真のシジミ蝶は、ほぼさかさまになったタンポポにしがみつくように止まっていたのですが、撮影した後でよく見てみると、タンポポの陰にもう一匹、ガガンボのようなものがいますね。
OLYMPUS E-620 ZD 50mmF2.0(F5.6 1/1000sec ISO 200)

全然話は違うのですが、先月の日食の話をまとめてみました。夏休みの自由研究の手助けになれば幸いです。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.jp/genyakata/

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック