運動会 青空下に カメラ自慢



 昨日の雨がウソのように晴れて、さわやかな、というか少し暑いぐらいの運動会日和になりました。毎年のように雨天順延していた息子の運動会が、今年はちゃんと日曜日にできたようで、実に3~4年ぶりだそうです。運動会といえば、この日のために投資してきた(^_^;)カメラの本領発揮とばかりに、グランドにはカメラ品評会よろしくズラリと並ぶ、というイメージだったのですが、さすがに中学生ともなるとその数はぐぐっと減って、一眼レフカメラともなると、数えるぐらい…。カメラを構えている方も、ほとんどはビデオカメラだったりします。

 我が家では私がデジカメ担当、嫁さんがビデオカメラ担当となっているのですが、自分のカメラは常に最新型に限りなく近い(^_^;)のですが、嫁さんが使うビデオカメラは既に6~7年前のDVカメラ。しかも当時としてもどちらかというと格安品のものでしたから、使い勝手も含めてあまりよろしくありません。子供の運動会を撮影するのはおそらく中学校まででしょうから、買い替えを検討するなら最後のタイミング。しかも各社メモリー記録方式で決まりつつあり、ハイビジョンのものも安くなってきた。ということで前日(ヲイ)に電気屋さんで買って来ました。パナのTM30です。予備バッテリー込みで約7万円と、必ずしも安くはないのですが在庫があったのと、他の画質が良いとされるメモリー機種は軒並み10万円レベルだったので、軽さ小ささを優先してコレにしました。暗いところが撮れないとか写真画質が悪いとかの話はありますが、この小ささ、軽さが無ければ撮れない(持ち出せない)ということもあって悪い買い物ではなかったと思ってます。使い方もシンプルで、本日の運動会でも嫁さんは迷うことなく使えてました。それにしてもメディアがメモリーになったとはいえ、この小ささは「異常」です。比較で並べているTZ7と比べても、さほど大きく感じないのですから。ま、一番なんともいえないのは、未だにPCに導入できないでいるSSD相当の32GBのメモリーが内蔵されていることでしょうか。なんだか悔しいぞ(^_^;)。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック