ただ静か 霜待つ石垣 思う暦


 もうひとつ人吉城跡です。この城跡には特に建物は無く、石垣が延々と残って言えるのですが、その石垣も年代ごとに少しずつ違うものがあるらしく、中にはおよそ城には見えないようなものもありました。この場所はそんな石垣が比較的入り組んだ場所で、なんともいえない味を出していたので撮影してみました。石垣といっても通路になっている階段部分はおそらく現代のコンクリートで固められたものでしょうから、昔ながら、というわけにはいかないのでしょうがそれなりの年月が感じられるような気がしました。うーん。やっぱりお弁当を持ってもう一度行ってみたい場所ですね。人吉にはこの後行っていないのですが、実は蒸気機関車が走っているという話を聞きました。今月号のデジタルカメラマガジンに蒸気機関車があったので、「ああ、人吉にもあるっていってたなぁ」と思ってよく見たら、その人吉を走る路線の話でした。むむ。鉄な人間ではないのですが、やはりこれは一度はチャレンジしてみる価値があるでしょう。もう少し情報を仕入れてから、機会があれば撮影してみたいものです。肝心の石垣の写真ですが、石垣のごつごつした感じを出したくて、ただでさえコントラスト高めのコンパクトデジカメの絵を、更にコントラスト強化してます。ただ、それでは単にキツイ絵になるので、彩度は逆にかなり抑えてみました。
Panasonic DMC-TZ7 VARIO-ELMAR 4.1-49.2mmF3.3-4.9(4.1mm F3.5 1/100sec ISO 80)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック