冬日浴び 温もり溜める 鉄の体


 近所には昔鉄道が走っていたらしく、その鉄道跡の車両がひとつだけ、駅の跡に展示されています。初めは鉄道跡、というのを知らなかったので「なんでまた車両がこんなところに…」と思っていたのですが、その前の道路がその昔線路だったそうです。なるほど。ただ、この車両がどういった車両なのかは良くわからなかったりします。真っ黒に塗られているので、たぶん蒸気機関車の関連だとは思うのですが…。とりあえず力強さを出して見たかったので、白黒にして見ました。今思えば、こんな被写体こそ「ラフモノクローム」とかで撮影してみればよかったんですよね。最近はアートフィルターも使っていないので、たまには遊んで見てもいいかも。
OLYMPUS E-620 ZD9-18mmF4-5.6(16mm F8.0 1/125sec ISO 200)

Canonがコンパクトデジカメの春モデルを出してきましたね。これでPMA前のデジカメ新製品ラッシュはひと段落、という所でしょうか。KissX4も出してきましたが、こちらは動画対応を強化して、撮像素子をEOS7と同じもの?を載せてきたという感じでしょうか。Kissシリーズがこんなに連発されると、いっちょ安くなった前のを一つ買っておくか、と思ってしまいそうになるのがコワイ所です(天体撮影用、とかに欲しくなる…レンズもまだ3本ほど持ってるし)。
コンパクトカメラで気になるのは、やはりコンパクトカメラ風高倍率ズームのPowerShot SX210ISでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx210is/
前作のSX200は少々大きくてイマイチな感じでしたが、今回のSX210は薄型になって寸法的には今持っているTX7とほぼ同じ。撮像素子が1400万画素というのがこの春のトレンドで、極小画素というのが気になりますが、後はCanonのDigic画質と操作性が良ければ…という所でしょうか(既に買う気か?)ただ、接写が5cmまで、というのが少し気になりますね。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック